2019-01-05(Sat)
昨年内に旅行記を終えたんだけど
その旅行が終わったら、辛い現実が待っていました
12月7日、こむぎさんの抜歯手術でした

術前にセカンドオピニオンで抜歯を決めるまでを記事にしました
①セカンドオピニオンを決断するまで→コチラ
②セカンドオピニオン→コチラ
③診察の結果→コチラ
右上の犬歯に異常を見つけたというのがコチラ
(術前に写真を撮ったハズなのに、どのSDカード探しても見つからないので
病院で術前に撮った写真のプリントアウトをもらったものをカメラで撮りました。先生がペンで書いた線があり)

黄色い丸で囲った所、穴を見つけました
これが歯周病菌に侵されたフィステル(瘻孔)というらしいです
この穴を見つけて、慌ててセカンドオピニオンをしたのです
その他にも奥歯は隣の歯との隙間が黒くなっています

前歯はスキっ歯だし既にグラグラ、歯石を取ることもできなかった状態

パピーの頃から毎日磨いてきたけれど、前歯はすごくイヤがっていて正直磨けなかった
以前の病院に初めて行った時には、既に歯周病になっていました
「犬がイヤがってできないのではなく、飼い主がやるかやらないかです!」と先生に言われ
そこから一生懸命歯磨きを実行したけど、時既に遅しだったという訳
手術当日、先生に託す時に泣いてしまった
ここまでにしてしまった申し訳なさ

食べることが大好きなこむぎさんの楽しみを奪ってしまうかもしれないこと

てんかんの心配
もっと早くセカンドオピニオンをすれば良かったという後悔

色んな思いが込み上げてきた。。。本当にごめん、こむぎさん
先生やパパに「泣いたら不安が伝わるよ」と宥められ、預けてきました
コメントお休みします
ダメ嫁、ダメ飼い主、ダメ人間のくるみんに



゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★
現在、いただいたコメントのお返事が大変遅くなっております。
ご了承いただきますよう、お願いいたします。
初めてコメントを下さる方は、URLの所にご自身のブログアドレスの入力にご協力くださいませ
゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★
現在、いただいたコメントのお返事が大変遅くなっております。
ご了承いただきますよう、お願いいたします。
初めてコメントを下さる方は、URLの所にご自身のブログアドレスの入力にご協力くださいませ
゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★
ご連絡、ご質問は→コチラへ
テーマ : ダックスフント大好き♪
ジャンル : ペット