2016-09-21(Wed)
今日は文章が多めです
記事には関係ないけど、インスタにUPしたむぎ&あずの写真を挟んでいきますね
先日、Facebookにリンクされていたペット保険についての記事が気になりました
元記事は、とある方のブログ記事だったんだけどプチ炎上してましてね

その方の飼っている猫ちゃんが、病気になってしまいました
治療が長引きそうだったのですが、ペット保険に入っていて助かったと思っていたそうです
ところが、翌年の継続案内がきて、その病気が免責になるというお知らせが入っていたそうです
その方は納得がいかず、保険会社に何度も問い合わせをしたけど
保険会社には取り合ってもらえないというような内容

そのブログ記事へのコメントも読ませてもらったところ
そうだったのか!と思った
保険関係の仕事をしている方からのコメントが結構たくさん入っていて
ペット保険は損害保険であって、車の保険と同じ
翌年も同じ条件で継続できるとは限らないんだそうです
車の保険は事故などで保険を使った場合、翌年の保険料があがったりしますよね
それと同じ

だから納得がいかないというのは、本人がきちんと約款を読んでいないだけで
保険会社の対応に落ち度はないし、悪意があってその病気だけ免責にしたという訳ではない
人の保険の終身のような請求が、この金額でできる訳がないなど。。。ご意見が飛び交っていた
いやー、私も加入の際には、資料をいっぱい取り寄せ
免責の病気とかはしっかり確認したんだけど、それは知らなかった
結局私も約款をしっかり読んでない

ってことは自分が入ってるのもそうなのかなと
ちょうど継続案内がきたので、見てみると書いてあった!

「保険金の支払いが増加した場合は、継続できない場合がある」という内容
マジかー!
それで、保険について調べてみると
前年度にかかった病気が、翌年は免責になるという保険会社があるらしい
それって、元気なうちは継続で保険料を払って、いざ病気になったら保険が使えないなんてことになるよね
その元記事さんの仰ることはとっても分かる気がするんだけど、現実にあるみたい
気になったので、自分の加入している保険会社に色々聞いてみた
Q・保険金の支払い額の増加というのはどのくらいのことを言うのか
A・決まった額はない。
Q・保険金の支払額増加による保険料の増額、保険金の減額
継続契約を引き受けないとはどういう時になるのか?
A・災害などで多くの保険者から一度に請求があり、経営に影響がある場合や
保険者から、正しい告知や請求がなかった場合などであって
普通に請求をしてる限りは、このようなことはない
Q・一度かかった病気が、翌年に免責になるということはあるのか?
A・継続している限りは、翌年免責になるということはない
通常の保険請求では、こういったことはまずないと思っていただいて大丈夫ですという回答でした

私が加入している保険会社は、通常では保険料の増加や継続できないということはないみたい
あの記事を見て、保険についてまた知ることができて良かった
わたしも、大事な箇所を確認せず、毎年継続していたなーと反省でした
コメントお休みします
きちんと約款読めよなくるみんに



゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★
現在、いただいたコメントのお返事が大変遅くなっております。
ご了承いただきますよう、お願いいたします。
初めてコメントを下さる方は、URLの所にご自身のブログアドレスの入力にご協力くださいませ
゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★
現在、いただいたコメントのお返事が大変遅くなっております。
ご了承いただきますよう、お願いいたします。
初めてコメントを下さる方は、URLの所にご自身のブログアドレスの入力にご協力くださいませ
゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★
ご連絡、ご質問は→コチラへ
テーマ : ダックスフント大好き♪
ジャンル : ペット