2013-02-15(Fri)
ちょっと前の記事の最後に載せた写真。

これなーんだ
実はレバーで作ったおやつでしたー
以前参加したイベントの中で、手作りワン子食のセミナーをやっていたので
お話を聞いてみたの。
先生のレシピも頂いたんだけど、それっきり作ってなかった。。。

ようやくレシピを開いて作ってみたのです
材料はレバー、小麦粉、卵
先生のレシピではにんにくも書いてあったのだけど
恐らく少量なら入れても問題ないんだろうけど、とある本には良くないとも書いてあるので
今回はにんにくは抜き
まずは臭み取りにスキムミルクに浸す

レバーと卵をミキサーにかけ、小麦粉を混ぜ合わせ平に

オーブンで焼くだけでーす(笑)

熱が冷めたら細かく切って、冷凍保存。食べる分だけ解凍してあげられるの。
初めてのものに、慎重な感じだったけど食べてくれたよ~

レバーは、ビタミンAが含まれているのであげすぎは注意です。
なので少量ずつね。
※ビタミンAの過剰摂取は骨などの異常をきたすことがあります。
ただ相当な量を毎日あげた場合ということなので適度な量なら問題ないようです
余ったレバーは茹でてペースト状に

保存袋に入れ、分け目を付けておけば
使う分だけパキっと折れます

これはコングなどに詰めるのにしよっかなーって思ってるんだ
おやつも作り始めると楽しくなってきた^^
※コメントお休みします。毎日たくさんの応援ありがとう!
人用のお菓子作りは全く苦手なのに、こむぎのおやつなら頑張れちゃうくるみんに
応援☆ポチっとお願いいたします!!

にほんブログ村
こちらも始めてみました!応援よろしくですー


これなーんだ
実はレバーで作ったおやつでしたー
以前参加したイベントの中で、手作りワン子食のセミナーをやっていたので
お話を聞いてみたの。
先生のレシピも頂いたんだけど、それっきり作ってなかった。。。

ようやくレシピを開いて作ってみたのです
材料はレバー、小麦粉、卵
先生のレシピではにんにくも書いてあったのだけど
恐らく少量なら入れても問題ないんだろうけど、とある本には良くないとも書いてあるので
今回はにんにくは抜き
まずは臭み取りにスキムミルクに浸す

レバーと卵をミキサーにかけ、小麦粉を混ぜ合わせ平に

オーブンで焼くだけでーす(笑)

熱が冷めたら細かく切って、冷凍保存。食べる分だけ解凍してあげられるの。
初めてのものに、慎重な感じだったけど食べてくれたよ~

レバーは、ビタミンAが含まれているのであげすぎは注意です。
なので少量ずつね。
※ビタミンAの過剰摂取は骨などの異常をきたすことがあります。
ただ相当な量を毎日あげた場合ということなので適度な量なら問題ないようです
余ったレバーは茹でてペースト状に

保存袋に入れ、分け目を付けておけば
使う分だけパキっと折れます

これはコングなどに詰めるのにしよっかなーって思ってるんだ
おやつも作り始めると楽しくなってきた^^
※コメントお休みします。毎日たくさんの応援ありがとう!
人用のお菓子作りは全く苦手なのに、こむぎのおやつなら頑張れちゃうくるみんに
応援☆ポチっとお願いいたします!!

にほんブログ村
こちらも始めてみました!応援よろしくですー

゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★
ご訪問&コメントありがとうございます。
いつも楽しく読ませていただいております。
コメレスは訪問に代えさせていただきます。ご了承くださいませ。
゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★
いつも楽しく読ませていただいております。
コメレスは訪問に代えさせていただきます。ご了承くださいませ。
゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★o゚☆,。・:*:・゚★
テーマ : ダックスフント大好き♪
ジャンル : ペット